まもなく5年生になる長女。
中学受験をするそうです。私は公立中学でもぜんぜんOKと思っていましたし、できればたくさん外遊びしたり、夢中になれるものを見つけて没頭するといいなと思っていたけど、特に一つに絞るわけでもなくいろいろ楽しそうにすごしている長女(これはこれで良し)
昨年の夏休みあたりから塾を意識しはじめ、
夏休み明けた9月ついに、
娘「塾に行きたい。中学受験したい。」
親「本当にやるならいいんじゃない? どうする?」
娘「やる。。。」
ということで数ヶ月前から塾がはじまっております。
中学受験専門の集団塾です。個別指導塾は避けました。
今日は8時過ぎにお迎え。
ビルの下で娘が降りてくるのを待っていると、ほかにも同じくお迎え保護者が6,7名。
我が子がおりてくると
「おつかれさま〜」
「今日の算数は全問○だったよすごいでしょ」
「すごいねやるじゃーん」
といった会話が。
お受験のお迎えの現場はこんな感じなんですね。
これから2年間、どんなことが起こるのか楽しみ。
