先日内定式と研修、そして懇親会を開催しました。
来年4月はフレッシュな新卒が3名入社します。
2名はコーポレートサイトから直接問い合わせをしてくれて、
1名はWantedly経由での採用でした。
3名とも面接でたっぷり話をした末に、「良い人材!」と確信しオファーをしました。
内定式では何を話そうかな、と考えはじめると
伝えたいことがたくさん出てきます。
多すぎても記憶に残らないだろうし、
具体的なことは業務を通じて学んでもらうほうが良いので、
心構えについて1つだけ、
「信頼を積み重ね続ける旅がはじまりますよ」
ということを話しました。
入社後は様々な職種や立場を経験すると思いますが、
いつ何をしていても、信頼を蓄積できているか否かで
その後に与えられる役割や仕事の充実感は大きくかわり、
おおげさにいうと人生の豊かさも変わることでしょう。
そして、信頼を得るために大切なことはなにか、
そのために具体的に何をすべきかも例を紹介しました。
内定式のあとは、
LEGO Serious PlayⓇメソッドを活用したチームビルディング研修を行い、
内定者同士の相互理解を深めてもらいました。
このLEGO Serious PlayⓇはレゴブロックの様々な色や形に意味づけをして、
ストーリーを語るものです。
3名とも柔軟な思考や豊かな発想でプレゼンをしてくれて、ますます期待が高まりました。
当社は創業当初から毎年度新卒を採用しています。
スイッチスクール第1号の武蔵境校は、私と新卒3名でスタートしました。
会社の中長期的な成長のためには、
新卒採用が重要だと思っています。
最初に入社した会社には、良くも悪くも大きな影響を受けます。
組織のカルチャーを吸収し、
業務知識やスキルが備わってくる1,2年後には
メンバーを堂々と引っ張っぱる素晴らしいチームリーダーに成長してくれると期待してくれるでしょう。
実際に現在のスイッチスクール3校は2014年に入社した社員がスクール責任者として活躍してくれています。
懇親会では保育や送迎、管理部のパートさんたちも加わり、盛大な歓迎会に。
内定式では緊張気味だった内定者たちも、とても楽しそうな表情で参加していて安心しました。
働き方も年齢も様々ですが、皆で一丸になってスクールを運営していることを改めて感じられる瞬間でもありました。
来年4月に、また新しい仲間を迎えてみんなで良いサービスをつくっていきましょう。